HOME > 産業看護研究センター

 ご挨拶

産業看護研究センター センター長   後藤 由紀
働く人びとへの看護、つまり産業看護は他の看護分野に比べると歴史が浅いため、社会的認知度が十分とはいえません。しかし、人の一生を看護の視点でみると、労働との関わりで過ごす期間は長く、その期間を健康でイキイキと過ごせるように支援する産業看護は人びとへのQOLの向上に資するうえで、きわめて大切であると考えます。また、次のライフステージである老後を健やかに過ごすためにも、働いている期間の健康的な生活が重要となることは明らかです。少子・高齢化社会において労働力を確保するため、今まで以上に就業する年齢層が高齢化する中で、産業看護の重要性がますます高まることは疑いないところとなっています。このことは国の健康・医療政策にも反映されています。しかし産業看護に関する看護基礎教育者は不十分であり研究も遅れています。そこで、当センターでは現職および潜在する保健師・助産師・看護師に対し、講習・実習を開催することや、地域の企業・自治体等と産業看護に関する共同研究や受託研究を行うこと、また地域社会における産業看護のシンクタンク的機能を持つことにより、地域に対し積極的な情報発信を行います。

運営委員

シンクタンク機能(研究機能)

自主研究

年度
テーマ
2022年
働く人の地域包括ケアシステムの構築ー臨床看護師と産業看護職との連携の仕組みづくりー
中小企業の産業保健向上に関する研究ー健康経営の観点から考える中小企業における県境課題とその解決策の検討ー
産業保健と地域保健の連携に関する文献検討
2021年
産業看護職と臨床看護職との連携の仕組みづくり
健康経営の観点から考える中小企業における健康課題と看護職の活用
2020年
臨床看護職と産業看護職との連携 −産業看護職を対象として−
産業看護職の現任教育に用いるラダー項目の検討 −現任教育システムに関する聞き取り調査結果からラダー項目に焦点化して−
看護系大学の教員のワークエンゲージメントのありよう
2010年〜2019年のテーマはこちら
2007年〜2009年のテーマはこちら

受託研究

産業看護研究センターでは、企業や団体等の要請を受けて、健康診断データの分析などを通じて健康課題の解決に向けた支援を実施します。過去実績として、小規模事業場の産業保健・看護の導入による従業員の生活習慣や健康度の変化について解析し成果を報告書としてまとめました。企業のニーズを聞き取りながら丁寧に研究を実施しています。

共同研究

当センターでは、地域の企業・自治体等と産業看護に関する共同研究を実施しています。
過去実績例:「行政組織における健康づくりと保健センターとの連携の実態並びに連携の可能性ー生活週刊予防に焦点をあててー」(四日市市)

※県内看護師を対象に研究活動の助言等サポート活動
日頃の実践活動を研究という視点で考えてみたい、看護ケアの根拠を知りたい、
実践の評価を行ってみたいなど研究に関する疑問や質問等に
専門の研究員が対応させていただきます。

情報発信機能

事業活動報告

○令和4年度事業活動報告書
○令和3年度事業活動報告書
○令和2年度事業活動報告書

地域連携機能

公開講座

年度
テーマ
2023年
健康経営で重要性を増す「女性の健康の取り組み」へのヒント!
2022年
健康経営と産業保健〜経営者と働く世代を元気に!〜
2021年
企業が行うこれからの新型コロナウイルス感染症対策
2020年
企業が行うこれからの新型コロナウイルス感染症対策
2010年〜2019年のテーマはこちら
2007年〜2009年のテーマはこちら

出前講座

産業看護研究センターでは、企業で働いている方々の健康づくりや産業保健スタッフの方々のスキルアップを目的とした講演を行っております。
<出前講座のテーマ>
出前講座のテーマについてはご希望を伺いながら講師と決定します。 過去の出前講座については下記を参照してください。
社員向け:食事セミナー、睡眠セミナー、女性の健康セミナー、メンタルヘルスセミナー等
産業保健スタッフ向け:産業看護スキルアップ講座、産業看護教育プログラム等
出前講座の詳細についてはこちらから
申込用紙(Word形式)
申込用紙(PDF形式)
年度
テーマ
2023年
更年期と女性の健康セミナー
働く方への食事・栄養に関するセミナー
2022年
働く方への食生活と体重セミナー
働く方への快眠セミナー

メール相談窓口

当センターでは、地域社会で働く方、企業の人事労務の方、現職及び潜在する保健師・助産師・看護師の方々を対象にご相談いただける『メール相談窓口』を設けております。ぜひご活用ください。
●相談例
【働く方】
健康診断で「高血圧要注意」との結果が届きました。気を付けることは何ですか。
【企業の人事労務の方】
・中小企業で安全衛生を担当しています。健康経営は何から始めたらよいですか。
・△会社の衛生担当です。メンタル不調者にどのように対応していけばよいのでしょうか。
・〇〇株式会社の人事担当者です。産業看護職の採用方法、採用後の業務について相談できますか。
【産業看護職、潜在看護職の方】
・入社2年目の保健師です。スキルアップしたいのですが、勉強会やセミナーがあれば教えてください。
・一人職場で仕事しています。どのように業務を進めていけばよいか教えてください。

相談方法はこちら

三重産業看護研究会へのサポート

写真 県内で産業看護活動に従事する看護職をメンバーとする三重産業看護研究会のサポートを行っています。 50人程の会員が4カ月に1回行う情報交換や研究活動に対し、教員の参画や会場の提供で積極的な支援を行っています。 「ネットワークづくり」「専門知識の向上」「コーディネート力の向上」を目指して教員の参画や会場の提供を通じて積極的な支援を行っています。