コンピュータ教室
コンピュータ利用案内
コンピュータ教室の利用時間について
コンピュータ演習室
- 月~金曜日
- 午前8時30分~午後6時00分
(ただし、授業開講時間は利用することができません)
コンピュータ室(図書館内)
- 曜日、時間は図書館に準ずる
ユーザの利用環境について
(1)導入アプリケーション
以下はコンピュータ教室に導入されている主なアプリケーションです。
アプリケーション名 | 用途 |
---|---|
Microsoft Access | データベース |
Microsoft Excel | 表計算 |
Microsoft PowerPoint | プレゼンテーション |
Microsoft Word | 文書作成 |
Microsoft Edge/google Chrome | Webブラウザ |
Office365 Outlook | 電子メール |
(2)パソコン使用時の注意
Windowsパソコンを利用する場合は「ログオン」という操作行うためにユーザIDとパスワードが必要になります。Windowsでは入力されたユーザIDとパスワードを使ってユーザ毎の設定ファイルやデータを管理していますので、どのWindowsパソコンからも同じように利用することができます。
ユーザIDとパスワードは1年次のオリエンテーションで配布します。
【電源管理について】
パソコンの電源管理(スイッチOn/Off)は教学課で行いますので、電源ボタンには触れないようにしてください。また、利用時間内にパソコン操作がない時間が一定時間続くと省電力機能が働き、ディスプレイ表示が消えますが、キー入力、マウス操作を行うことにより省電力モードが解除され通常の利用が可能となります。
【障害発生時について】
パソコン利用中にフリーズしたり、エラーが発生した場合は、速やかに教学課に連絡してください。エラーのまま放置しないようにしてください。
(3)プリンタ使用時の注意
プリンタ使用時には以下のことに注意してください。
【プリンタエラーについて】
トナー切れ、紙詰り等のプリンタエラーで印刷されない場合は、速やかに教学課に連絡してください。エラーのまま放置しないように注意してください。
【ユーザIDの印字】
用紙の右下にユーザIDが印刷されます。印刷した用紙を取りにきた時は、印刷されたユーザIDを確認し、他の利用者が印刷したものと間違えないようにしてください。
【印刷枚数制限】
ユーザ毎の印刷枚数は集計しています。やむを得ない事由により大量に印刷を行わなければならない場合、あらかじめ教学課に連絡してください。
【その他】
レポート提出など教育目的にあったものだけを印刷してください。
画面プレビュー等で確認してから印刷してください。
印刷した用紙は、各自責任をもって回収してください。
利用マナーについて
<一般的なマナーと注意事項>
大学のコンピュータは学生皆で使用するものです。使用に当たっては以下のマナーを守ってください。注意を守れない方はコンピュータの使用を禁止することがあります。
- コンピュータ教室に設置してあるパソコンやプリンタ等の機器は大切に扱ってください。また、コンピュータ内部の環境を変更しないでください。
- コンピュータ教室内での飲食、喫煙は厳禁です。
- コンピュータの内蔵スピーカーを使って音を出すことは禁止です。必要な場合は各自ヘッドフォンを使用してください。
- 利用時間は必ず守ってください。
- コンピュータ教室は授業の空き時間に自由に使用できます。その際は静粛を心がけてください。私語、携帯電話の使用、音楽を流す等、周りの利用者の迷惑になる行為は厳禁です。
- 教室の美化に心がけ、ゴミは指定の場所へ捨ててください。
- 席を離れるときは、必ずログオフしてください。
無線LANサービスについて
スマホからの接続方法について PDF
無線LANサービスをご利用になるには
無線LAN接続を行うには、次の方式に対応する無線LAN機能を有するコンピュータが必要です。
・IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)または802.11a/n/ac(5GHz)方式に対応していること。
・WPA2-PSKに対応していること。
(注)WEP・WPA-PSKに対応している機器は接続できませんのでご注意ください。
・Web認証に対応していること。(Microsoft Edge、google ChromeやFirefox、Safari等のWebブラウザが動作すること)また、無線LAN接続するコンピュータは、次のセキュリティ対策を必ず実施してください。
無線LAN接続サービスに関する技術情報について
方式 | IEEE802.11/g/n方式最大300Mbps) IEEE802.11a/n/ac方式(最大867Mbps) |
周波数 | IEEE802.11b/g/n:2.4GHz帯 IEEE802.11a/n/ac:5GHz帯 |
暗号方式 | WPA2-PSK |
SSID(ServiceSetID) | Akatsuki ※暁学園の「Akatsuki」です |
暗号鍵 | 19460620 ※暁学園の創立は1946年6月20日です |
認証方式 | Web認証 ※接続直後にWebブラウザを起動して認証を行う必要があります |
その他 | Webブラウザにプロキシーの設定を行う必要はありません |
無線LAN接続サービスの利用制限事項について
無線LAN接続サービスでは現在のところ、下記の通信のみが可能です。
・Webアクセス(HTTP(80)、HTTPS(443))
無線LAN接続サービスの注意事項について
・アクセス記録などの利用状況により、運用形態を変更または制限する場合があります。
また、不正な利用を発見した場合、予告なくサービスを一時停止することがあります。
・Web認証成功後の最大接続時間は12時間です。12時間を超えると再度認証画面が表示されます。
メール利用案内
ログイン https://login.microsoftonline.com/
- その他、不具合がありましたら kyogaku@y-nm.ac.jp 宛にメールを送ってください。