四日市看護医療大学ロゴマーク

キャンパスライフCampus life

遠隔授業について

  •  遠隔授業時のマニュアル等を掲載いたしました。
     必ず目を通しておいてください。
     あらためて、毎日の健康チェックとともに、メールのチェックもお願い致します。

FAQ

(原因は学生側)故障等のトラブルにより講義が視聴できなかった 場合は、成績に影響があるでしょうか。
ネットワーク等の不具合は遠隔講義視聴の際には十分に予想されます。講義が途中で受講できなくなった場合でも焦らずもう一度リンクにアクセスしてください。
また、成績評価については個々の通信環境によって影響が出ないよう最大限の 配慮を検討中です。
(原因は大学側)突然講義が終了した場合はどうすれば 良いでしょうか。
配信側の通信エラーの可能性があります。その場合、大学付与のメールアドレスへ 事後の対応含め連絡しますので、メールを確認してください。
講師の画像が小さく見えづらいです。
設定がギャラリービューモードになっています。スピーカービューモードへの切り替えを 行ってみてください。
スマホでもパソコンと変わらず遠隔授業を受けることが できますか。
スマートフォンでも遠隔授業の視聴は可能です。
遠隔授業のミーティングを登録したのですが、確認メールが届いていません。
ミーティングパスワードは必要ありません。時間になりましたら、リンク先をクリック してください。
自宅のパソコンにはカメラが付いていないのですが、そのパソコンを遠隔授業で使用しても大丈夫ですか。
パソコンにマイク、カメラがなくてもインターネット環境があれば受講できます。
講義の際に必要な資料は日数に余裕をもって配信されますか。
資料等は担当教員から指示されます。やむを得ず配信が前日または当日になる可能性もありますのでご了承ください。
大学からの授業開始時刻とZoom登録後の返信ミーティングの開始時刻が違います。
Zoomから送付されてくる時間は設定上の時刻が表示されます。
実際の授業開始時刻は、各時限の開始時刻(1時限目なら8:40~)です。
音が聞こえにくかったり、文字が見えづらいです。
音声、画像に関しては個々の端末、通信環境に大きく左右されます。
資料については事前配布もしくは画像共有をするなどし、見えやすいよう工夫をしていきます。音声等聞きづらい場合はプライベートチャットを利用してご意見ください。
ミーティング登録の際、姓名を入力すると逆に表示されるのですが。
ミーティング登録の際は「名に学籍番号」「姓に氏名」「メールアドレスは大学付与のメールアドレス」を入力してください。
ミーティングに登録(入室)しようとするとRecaptchaエラーとなり認証できません。
お使いのブラウザーを変更するか、キャッシュのクリア、アドブロックの解除をお試しください。もしくはミーティングID、パスワードでの入室をお願いします。
配布されたマニュアルと内容が異なります。
ご使用の端末により、マニュアルと異なる表示がされる場合があります。
またソフトウェアアップデートによって仕様が変更になることもございます。
またマニュアルは変更される場合があります。その場合はメール等でお知らせします。
(その他)office365のパスワードを忘れてしまいました。
教学課までご連絡ください。
(クラスノートについて)メールが届いていないため、ノートブックが開けない。
ブラウザ(グーグルやヤフー)でoffice365を検索、サインインし、Onenoteからノートブックを開いてみてください。
※ 改訂版のマニュアル(修正点は赤字で背景黄色)をご確認ください。
(Onenoteについて)Onenoteにログインできない。Onenoteが開けない等。
スマートフォンから Onenoteにログインする場合、Onenoteの開き方のトラブル対応に関してはこちらを参照してください。

▲Page Up