奨学金について
奨学金には、日本学生支援機構(旧日本育英会)をはじめ、本学独自の奨学金、地方自治体、民間団体の奨学金などがあります。大学を通して募集依頼のある奨学金制度に関する案内は、すべて掲示板で行います。奨学金を必要とする者は募集時期を見逃さないように応募してください。
※大学生等に対する経済的支援制度として国からのあらゆるサポートもあります。 本学独自の奨学制度です。返還の義務がありますが、所定の条件を満たした場合、返還の義務は免除されます。 独立行政法人日本学生支援機構法に基づく国の奨学制度で、人物・学力・収入等の要件を満たしたものに在学中貸与されます。毎年4月に募集、卒業後には返還しなければなりません。奨学金の種類は原則返還の必要がない「給付奨学金」、無利子で貸与される「第一種奨学金」と有利子で貸与される「第二種奨学金」があります。 主に4~5月に大学を通さず募集することが多いので、希望者は、それぞれの地方自治体に確認の上、申し込みを行ってください。本学に募集のあった団体の資料については、掲示および教学課内に設置しています。その際本学にて在学証明書やその他手続きが必要であれば、教学課にご相談下さい。 県外出身者で、看護師等学校養成所に所属する学生のうち、卒業後三重県内で看護職員として就業する意思のある方に対して貸与されるものです。貸与額は月額50,000円で、卒業後に当該養成課程の看護師の免許を取得し、ただちに引き続き、指定期間で貸与機関+1年の期間業務に従事すれば返還免除となります。 卒業後、三重県立病院の助産師及び看護師として、高度の専門的な知識経験を有し、指導的役割を担う意欲のある方に貸与されるものです。貸与額は、月額50,000円で卒業後、1年以内に看護師の免許を取得し、直ちに引き続き、指定機関で貸与と同じ期間業務に従事すれば返還免除となります。 https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000983333.pdf それぞれの育英団体や地方自治体に確認の上申し込みを行って下さい。その際本学にて在学証明等やその他手続きが必要であれば、教学課にご相談下さい。 卒業後、当該病院への就職を条件に、概ね4~5万円/月の奨学金が給付されます。それぞれの募集団体に確認の上申し込みを行って下さい。本学に募集のあった団体(公立病院、民間病院他)の資料については教学内に設置しています。なお、この奨学金は卒業後の進路に大きな影響を与えますので、十分注意して申し込みを行って下さい。その際本学にて在学証明等やその他手続きが必要であれば、教学課にご相談下さい。 日本政策金融公庫が運営する、教育資金を必要とする方の保護者を対象に行う教育貸付です。
2020年4月から高等教育の修学支援新制度が実施されます。本学も対象校となっていますので、 高等教育の修学支援制度(文部科学省ホームページ) からご確認ください。
《四日市看護医療大学》修学支援確認申請書類
四日市看護医療大学育成会奨学金
対象・貸与額等
【看護学科】
対象
貸与額・免除規定
貸与条件
育成会奨学生選抜前期日程または後期日程を受験し、合格した者。
年間1,060,000円授業料を4年間貸与
対象
貸与額・免除規定
貸与条件
育成会奨学生選抜前期日程を受験し、合格した者。
年間960,000円授業料を4年間貸与
日本学生支援機構奨学金
※2020年4月から高等教育の修学支援新制度が実施されます。本学も対象校となっていますので、高等教育の修学支援制度(文部科学省ホームページ)をご確認ください。
区分
月額
学力基準
自宅通学
自宅外通学
(1年次)
高等学校における評定平均値が3.5以上
(2年次以上)
学部(科)内の成績が上位1/2位内
第Ⅰ区分
38,300円
75,800円
第Ⅱ区分
25,600円
50,600円
第Ⅲ区分
12,800円
25,300円
種別
貸与月額
学力基準
第一種
(無利子)自宅通学
20,000円、30,000円
40,000円、54,000円
(1年次)
高等学校最終2か年の成績が3.5以上の者
(2年次以上)
大学における学業成績が本人の属する学部(科)の上位1/3以以内の者自宅外通学
20,000円、30,000円
40,000円、50,000円
64,000円
第二種奨学金
(有利子)20,000円、30,000円
40,000円、50,000円
60,000円、70,000円
80,000円、90,000円
100,000円、110,000円
120,000円(1)出身学校又は大学における学業成績が平均水準以上と認められる者
(2)特定の分野において特に優れた資質能力を有すると認められる者
(3)大学における学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者
(4)高等学校卒業程度認定もしくは大学入学資格検定合格者で、上記に準ずると認められる者
第二次 毎年9月~10月頃 掲示により通知
日本学生支援機構ホームページ 返還が難しくなった場合地方自治体の奨学金
三重県保健師助産師等看護師等修学資金
三重県医療保険部 医療介護人材課 看護・介護人材班ホームページhttps://www.pref.mie.lg.jp/common/03/ci600014659.htm三重県病院事業庁助産師及び看護師修学資金貸与制度
三重県病院事業庁県立病院課総務班ホームページhttps://www.pref.mie.lg.jp/common/03/ci500002990.htm三重県各所属所管奨学金制度等の概要一覧
三重県内各市町所管奨学金制度の概要一覧
民間企業などが設立した民間育英団体の奨学金
交通遺児育英会
あしなが育英会
病院奨学金(病院等による人材確保を目的とした奨学金)
国の教育ローン
入学金、授業料、教科書代、アパートの敷金・家賃など、入学時や在学中に必要となる資金を融資する公的な制度として、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」があります。融資金額は、学生1人当たりにつき350万円以内、返済期間は15年以内(交通遺児家庭または一人親家庭の方は18年以内)です。詳しくは、「教育ローンコールセンター」(0570-008656)(ナビダイヤル)、または日本政策金融公庫の各支店、もしくは最寄の金融機関(銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農協、漁協)までお問い合わせください。
日本政策金融公庫ホームページhttps://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html