令和7年8月2日(土)、じばさん三重にて公開講座を実施しました。
今年度は本学 看護学科の久留島 実姫准教授が「これからを自分らしく生きるための準備~終活ってなんだろう?」をテーマに講演を行いました。
四日市市内だけでなく、市外からも沢山の方にご参加いただき誠にありがとうございました。
参加者様からは「身体と心に余裕のある今、終活を始めようと思いました。」「まずは早速、家の中の片付けから始めたいと思います。」「具体的なお話をデータで説明していただいたので、イメージしやすく良かったです。」「エンディングノートを書いてみようと思います。」等のご感想を頂戴しました。
また、日頃から「終活」について考えてはいたものの、現実に実行するのが難しいという意見がございました。今回の講座を受けていただき、「終活」は元気なうちに、前向きに「人生の棚おろし」をし、「やり残したことはなかったか」を気付き、これからの人生を考えるきっかけ作りになったのではないでしょうか。
本学では今後も、地域に開かれた大学として地域貢献活動を継続してまいります。
なお、最新の講座情報につきましては、ご登録いただきますと郵送にて案内を差し上げております。
ご興味のあります方は、syomu@y-nm.ac.jpまでメールにてお問合せください。

